食材には、

気を遣っています。


美味しいものであることは

第一条件ですけど、

生育条件のこと、

生産者のこと、

土地のことなど

知った上で

感謝していただきたいです。


金沢オーガニッククラブさんから、週に1度宅配してもらっています。







お気に入り食材


基本の調味料
 
 
  

お料理教室にいらしてくださる方から、よく質問されます。
「先生、白だしは何を使ってるんですか?」

スーパーなどで売られている「白だし」は、色が薄くて使い勝手いいです。
でも残念ながら・・・・中身がアブナイかなぁ〜〜〜〜(汗) 
  
わたしは、「茅乃舎つゆ」かシュガーレディの「四季だしの素 うすいろ」を使っています。
どちらも、市販のものよりも「色が濃い」です。(残念)
でも、ヘンなものは無添加で安心です。
ペットボトルで軽いので、シュガーレディのものが愛用です。

同じく、「コンソメ」についてもよくお尋ねいただきます。
コチラも、シュガーレディのを使っています。
    


和風だしは、絶対に「茅乃舎」さんが、ピカイチです。
  

豆コレクション
豆好きです!
大豆、黒豆、金時豆、うずら豆、花豆、とら豆、ひよこ豆、レンズ豆数種は常備です。
   

最近「パンダ豆」という白と黒の豆も買いました。
これが、残念なことにゆでると「黒」が勝ってしまって・・・
くっきり白黒が残ってくれると楽しいのにね。

食関係の本いろいろ





 知らないと、健康を損なう危険があります!
 こわいですねぇ〜〜〜〜〜!

無添加 白だし





ふだんは、「だし」として冷蔵庫に「昆布水」を常備しています。
でも、それが足りなくなった時や
もう少し濃厚なだしをきかせたいときに重宝しています。

薄力粉
 江別製粉の粉が好きです。
                 強力粉は、「みのりの丘」5kgを買っています。

黄金一味





黄色い辛みならば、コレです!

善光寺唐辛子




辛いモンラバーです。


唐辛子ならば、コレです!

ファーストフラッシュ
紅茶大好きです!
ダージリンが好きです!
なんてたって
春一番に摘んだ新茶
「ファーストフラッシュ」です!

今年のものが届きました。
早速に・・・・・・・
くはぁ〜〜〜〜、最高です!


この時期に買いだめして冷凍しています。



京都のセレクトショップで買っています。

ティオペペ&マデラ
お料理に「白ワイン」をふる場面はよくあるのですけど、
白ワインって、いったん開けると冷蔵庫保存して
早めに使い切ってしまわなければいけないですよね。
でも、1本すぐに使い切ることなど無理です。

そこで、おすすめしたいのが「シェリー酒」です。
シェリーは、白ワインに酒精を強化したものなので、
常温で保存可能です。
1本\1000強ぐらいだし、
1本買えば半年ぐらい使えます。
わたしは、ティオペペがお気に入りです。


右は、マデラ酒です。
こちらも、ポルトガル(マデラ島)で作られる酒精強化ワインです。
お肉を焼いたフライパンにマデラ酒を加えて少し煮詰めてお醤油たらりで、
もんのすんごく美味しいソースになります。

「お酢なんて、みんな同じでしょ」
なんて思ったら大間違いなんですよ。

飯尾醸造さんのHPから引いてきました。

よい酢造りはよい醪造りから、
よい醪造りはよい米作りから
私どもの酢造りは、
お酢の原料となる無農薬の米作りからはじまります。
そのお米を使って、
自社の蔵で杜氏が醪を仕込み、その醪からお酢を造ります。
百十余年前の創業からほとんど変わらない製法です。

わたしは、
自他共に認める「塩フリーク」です。

塩が違うと、素材も違ってきます。
そこがおもしろいところで、
食材の生産地と同じ塩を選んだり、
あえて、
別の土地の塩を使ってみたり・・・・
でもね、ヒマラヤやモンゴル、アンデスの岩塩やフルールドセルなどは、
やはり洋風のお料理向きで、
和食に使うと???っていう味になるんですよ。

常時使いは、「粟国の塩」です。この塩は、素材を選びません。

わたしの塩フリークぶりはよく知られているので、
みんな旅行に出かけると、おみやげに塩を買ってきてくれます。うふふ

きび砂糖
わたしは、原則、お料理にはお砂糖を使わない主義です。
とはいうものの、ときどき必要ですので常備しています。
精製されていない「きびさとう」か「てんさい糖」が好きです。

オリーブオイル
オリーブオイル大好きです。

今更言うまでもないのですが
オリーブオイルは、オレイン酸、ビタミンE、ポリフェノールなどがたくさん含まれていて、抗酸化作用もあります。
ソテー、下味、サラダのドレッシング・・・様々な用途に使える万能選手です。

普段は、
右から2つ目のベルトーリを使っています。
左の2本は、「ノベッロ」新酒ならぬ新油です。(香りが高くて、青っぽくて生っぽいです)
右は、天下のラウディミオ!特別な1本です。

サラダ油
一般的なサラダ油は、いわゆる「抽出法」で作られています。
石油系のもので抽出し、そのあとにおい消しのためにいろんなものが添加されています。
だいたい、本物の菜種から作った油があんなに低価格のはずがありません。
ポイントは 

  わたしは、一升瓶で買って小分けして使っています。鹿北製油

ごま
いりごま、すりごま、ねりごま
すべて、鹿北製油さんのものです。

ことに、このねりごまは最高です! 

ごま油
鹿北製油のごま油です。

玉締め搾り(臼の重みで自然に絞る)製法の
本当に美味しいごま油です。

  何も足さない、
  何も引かない、
  生の黒ごま油です

キャッチフレーズ通りの味です。

料理酒とみりん
調味料は、ほんま大切です。
素材を生かすも殺すも、調味料の力です。

わたしが、
全幅の信頼をおいている料理酒とみりんです。

右が、熊本の「東肥 赤酒
みりんに近いような自然の甘さが魅力です。

左は、「三州三河みりん
ほかのみりんとは、絶大なる格差があります。
わたしは、原則としてお料理にお砂糖を加えません。
この「三河みりん」の上品な甘さで十分です。