お料理するのを楽しく助けてくれる
心強いスタッフ達です!
2018.12にリフォームしてもらったキッチン♪
ルクルーゼ勢ぞろい!
1個ずつ買い足してきたルクルーゼたちです。
どれもどれも大切なお鍋です。
じっくりじんわり火を通す時には最適なお鍋です。
難点は・・・・・・重い・・・・
ボニーク
低温調理器です。
2019年に買ったもの「ベスト1」です!
いまや、「ボニークなくしてはお料理できない」と思えるほどの大活躍です!
サラダチキンも
ローストビーフも
サーモンのミキュイも
ステーキも
四角いローストパン
アサヒ軽金属のローストパンです。
伊達巻きもだし巻きも・・・最高の出来になります!
ドクター・マット
アサヒ軽金属のドクター・マットです。
うちのお料理教室へいらっしゃった生徒さん達が、みんなまねっこして買っています!
踏み心地がなんとも!なんとも!
電動ミル
黒こしょう、白こしょう、岩塩
片手で簡単に挽くことができるので便利です!
大根おろし器
これ・・おすすめです。
余分の水も、自然に切ることができます。
美しく調理するためのハサミ
おそろしいほどに・・・よく切れます!
土楽の黒鍋
福森雅武さんの土楽鍋です。
空焼きのできる土鍋なんですよ。
だから、すき焼きもステーキもできます。
十分に熱した土鍋は、保温性も熱伝導もすごいのです。
食卓でハロゲンヒーターの上にのせて使ってるんですけど
やっぱいろりの炭火で使いところです。(無理だけど・・・・・)
ごはん鍋
信楽の雲井窯の「ごはん鍋」です。
注文してから3ヶ月かかって届きました。
それまでは、ルクルーゼのお鍋で炊いていました。
それも、もちろん美味しかったのですが、どちらかというとピラフ向きでした。
この雲井窯の土鍋は、「日本のごはん」が炊けます。
いわゆる、「お米が立っている」状態に炊くことができます。
強火で炊き始めて、ふたの穴から蒸気が出てきたら弱火にして8分です。
蒸らしが20分。底からひっくり返してふきんをかけます。
当然のことながら
我が家には、電気炊飯器はありません。あはは
アレッシのケトル
これは、20年間使っています。
小さな傷はありますけど、結構きれいでしょ。
底面積がとても大きいので、熱効率がよいのです。
お湯が沸くと。ピーピーと鳥さんが鳴いて知らせてくれます。
わたしは、ポットを使う習慣がないので
毎回お湯を沸かしています。
毎日毎日、よくも20年もご奉仕くださっているものです。
ありがたや〜〜!
ミートテンダライザー
これは、本当に「すぐれもの」ですよ。
お肉を焼く前に、ぐさぐさするお道具です。
この手間をかけるだけで、お肉が断然やわらかく仕上がります。
ほんま、びっくりするぐらいです。
安い切り落とし肉が、和牛ステーキ肉切り落としに変わるのですから使うっきゃないでしょ!
ポワラー
ワインの風味を瞬間的にアップさせる魔法の道具「デキャンティング・ポワラー」です。
お嬢からのクリスマス・プレゼントです。
ボトルの口にはめこんで、ワインを注ぎます。
たくさんの空気に触れる仕組みになっているので
ワインを一瞬でまろやかな味にしてくれます。
安いワインが、高級ワインに変身してくれるんですよ。うれしいねえ。
物相型
ごはんの抜き型です。
松花堂弁当に入れるのは、やはりコレよね。
抜いてくれるのは、お嬢達です。
すんごく上手です。
パスタマシーン
生地のもみ込み、均一のばし、同じサイズに切る
これを全部やってくれます。
かしこいねえ!
ただ、細い麺よりも、パッパルデッレみたいな平打ち麺の方がゆでるのは楽です。
それに手打ちっぽいしね。
乾麺は簡単で便利ですけど、生パスタの美味しさは格別ですよね。
もっちりした弾力がたまりませぬ。
これは一人でやるよりも、大勢で作る方が絶対に楽しいです。
|
|
ピンチョス・スティック
しばらく前からさがしていた「ピンチョス・スティック」
なんと、カクテル用品売り場で見つけました。
たぶん「マティーニ」のオリーブ刺しでしょうね(笑)
|
|
|
アミューズスプーン
入荷待ちして、ようやっと届いたアミューズスプーン8客です。
ずらっと並べると、ホンマかわいい!
↑ コレは、甘えびをマレー醤で和えた中華の前菜。 |
|
|
ウエッジウッド フロレンティンターコイズ
家宝でございます!
|
赤いキッチンツール
キッチグッズは「赤」が好きです。
元気出るような気がします。
ところが、さがすとなかなか気に入ったものがないのですよ。
三宮の東急ハンズ、ロフト、そごう、大丸とキッチン売り場をはしごして
↑これだけ買いました!
レモンデコレーター
ずっと欲しかったんですよ。くるりん♪
ガラスの箸洗い
ルクエのデコペン
チョコレートで文字を書いたり、ソースをポトポトって落としたりしてみたかったんですよ。
ルクエのマキス
シリコンの「巻きす」です。
「マキス」っていう名前なんだそうです。
「裏巻き」するときに、竹の巻きすの上にラップ敷いてたんですけど、これならそのまま巻けます!
ついでにコレは「鬼すだれ」
伊達巻きにしか使いようがないので、1年中ことあるごとに伊達巻き作っています(笑)
ヘンケルのナイフ・ブロック
コーヒー・ドリップポット